相続した不動産が空き家になってしまった場合など、空き家を所有することになる理由にはさまざまなものがあるはずです。
近年、空き家をめぐるトラブルが社会問題化してきていることもあり、終活の一環として「所有している空き家を何とかしたい」と考える方も多いのではないでしょうか。
今回は、相続した空き家を管理する方法や放置するデメリット、空き家にしないための終活と解決策などをくわしくご紹介します。
相続した空き家を管理する方法
空き家の管理に必要なのは、「換気」「通水」「掃除」の3つです。
人が住んでいない家は窓を開けて換気をしたり水道の蛇口をひねったりすることがないため、室内に湿気がたまり、水道管内に錆が生えやすくなります。
特に、湿気は家の老朽化を急速に進める原因になるので、定期的に窓を開けて空気を入れ替えることが必要です。
もちろん、掃除もきちんとしなければなりません。
人が住んでいないので汚れないと思われがちですが、掃除をしない状態が続くと害虫が発生したり庭が荒れたりして、近隣住民にも多大な迷惑をかけることになってしまいます。
相続した空き家を放置するデメリットとは?
空き家を放置すると不動産としての価値が下がるというデメリットがあるのはもちろん、所有者にとってさまざまなリスクが伴います。
たとえば、管理していないことが原因で空き家の老朽化が進み、地震や台風などの自然災害が発生した際に建物の一部が崩れたり、飛んでいったりしてしまう可能性もあるのです。
そのせいで近隣の家や通行人などに危害を加えてしまった場合、所有者責任を問われることにもなり兼ねません。
また、特定空き家に指定されてしまうと最終的には行政によって取り壊しがおこなわれ、その費用を請求されることも考えられます。
不動産を空き家にしないための終活と解決策
使い道のない不動産を相続した場合などは、そのまま所有していると固定資産税や管理費がかかることもあり、空き家にしないための解決策を検討することが大切です。
方法としては、建物をリフォームして賃貸物件として貸し出すか、建物を解体して更地にし、駐車場などとして活用する方法があります。
それが難しければ、人に譲渡する方法や売却する方法も検討しましょう。
立地条件によっては売却しても買い手が見つからない可能性もあるため、不動産会社に買取を依頼するのもおすすめです。
終活では空き家として相続する前に不動産をどうするのか、話し合っておくことが大切です。
まとめ
終活では相続する空き家をどうすべきか話し合うことが対策の1つですが、まずは空き家を放置するデメリットをしっかりと確認しておく必要があります。
もっとも良いのは空き家になる前に何らかの対策を練ることなので、どの方法が適しているか慎重に検討してみてください。
私たち井上不動産株式会社は、大阪市全域・京阪エリア、守口市・門真市・寝屋川市・枚方市・交野市周辺で不動産物件の売買のサポートをおこなっております。
「早く物件を売りたい」などのご要望もお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>