不動産を売却する際には、分筆と呼ばれる方法が活用できます。
分筆をおこなうとさまざまなメリットを得ながら、不動産売却を進められる可能性があります。
本記事では、不動産売却における分筆のメリットやその方法についてご紹介します。
不動産売却における分筆とは
分筆とは、1つの土地から一部の土地を分けることを指します。
土地の数を数える単位は「筆」であることから、分筆と呼ばれています。
一般的には、土地1つにつき1つの建物しか建てられないため、1つの土地に複数の建物を建てたい場合に分筆を活用するのです。
また、土地が余っている場合などは不要な土地を分筆して売却に出すことも可能です。
筆した場合は、分筆した場合は、分けた土地それぞれで登記が必要です。
不動産売却における分筆のメリット・デメリット
不動産売却の際に分筆をするメリット・デメリットについて解説していきます。
分筆の最大メリットは、もともと1つの土地を異なる地目で登記できる点です。
地目とは、土地の用途による区分であり、住宅を建てることのできる宅地や、農業用の田畑などで分けられています。
田畑などの建築ができない地目で登記されている土地には建築物が建造できません。
そのため、土地の一部を分筆し宅地などに地目を変更することで、住宅を建てられるようになります。
分筆すると税金が安くなる場合がある点も押さえておきましょう。
土地の評価額は面している道路や周辺環境によって異なりますが、1つの土地でも評価額が高い範囲とそうでない範囲に分けられる場合があります。
その際に、1つの土地として持っていると評価額が一定ですが、分筆すると評価額の低い土地の税金が安くなります。
ただし、土地の分筆によって土地の使い勝手が悪くなってしまう点はデメリットになりかねません。
それぞれの土地の範囲が狭くなってしまうため、建築できる建物の制限などがかかってしまうことがあるため、ご注意ください。
不動産売却時に分筆をおこなう方法
分筆をおこなうには、土地家屋調査士に依頼する方法が一般的です。
分筆の作業や手続き・書類の準備などは調査士に依頼するとスムーズに進められます。
現地調査や測量が終わると登記識別が必要です。
必要書類を揃え申請してからおよそ一週間で手続きでき、これで分筆は完了です。
まとめ
今回は、不動産売却における分筆のメリットやその方法についてご紹介しました。
分筆をおこなうと、税金が安くなるなどのメリットもありますが、同時に土地の使い勝手が悪くなるなどのデメリットもあります。
得られるメリットとデメリットの両方をしっかりと知ったうえで、注意点も含めよく考えて進めてください。
私たち井上不動産株式会社は、大阪市全域・京阪エリア、守口市・門真市・寝屋川市・枚方市・交野市周辺で不動産物件の売買のサポートをおこなっております。
「早く物件を売りたい」などのご要望もお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓